あきる野市子ども・子育て支援総合計画(案)に係るパブリックコメントの実施結果について
[2023年4月1日]
[2023年4月1日]
1月15日(水曜日)から2月4日(火曜日)までの期間パブリックコメントを実施し、3件(1人)のご意見をいただきました。
提出された意見の概要とそれに対する市の考え方
市では、本市に暮らす全ての子どもの育ちと保護者の子育てを社会全体で支援する環境整備をより一層推進することを目的に、本計画(案)を作成しました。
本計画は、第1期の子ども・子育て支援事業計画策定以降の国の動向や社会潮流を踏まえ、子ども・子育て支援法に基づく「市町村子ども・子育て支援事業計画」、次世代育成支援対策推進法に基づく「市町村行動計画」、子どもの貧困対策の推進に関する法律に基づく「市町村計画」の3つの計画を合わせて策定するもので、本市の子ども・子育て支援に関する基本的な考え方や具体的な取組、幼児教育・保育や地域子ども・子育て支援事業に対するニーズを踏まえた利用の見込みと提供体制の確保策等を定めるものです。
未来を担う子どもたちが希望に満ちあふれ健やかに育つまち
社会全体に見守られ 幸せな子育てができるまち あきる野
基本目標1 全ての子どもたちが希望に満ちあふれ健やかに育つ環境の整備
基本目標2 全ての保護者が子育てを楽しみ子どもと共に成長できる環境の整備
基本目標3 子ども・子育て家庭が社会全体に見守られ、安全に安心して暮らせる環境の整備
あきる野市子ども・子育て支援総合計画(案)について
情報公開コーナー(市役所4階)、子ども政策課(市役所2階)、五日市出張所、中央公民館、各図書館
A4用紙などに意見、住所、氏名、電話番号(法人等の団体の場合には、所在地と団体名、代表者の氏名、電話番号)を記入し、次のいずれかの方法で提出してください。
1月15日(水曜日)から2月4日(火曜日)まで
・郵送、持参の場合
〒197-0814 あきる野市二宮350番地
あきる野市 子ども家庭部 子ども政策課
・電子メールの場合
130101@akiruno-info.tokyo.jp
・ファクスの場合
042-558-1117
※ 意見は、どなたでも提出することができます。
※ 電話での受付や窓口等での口頭での聞き取りは行いませんのでご了承ください。
いただいた意見は、個人を特定できないよう編集し、概要などを公表します。
また、いただいた意見に対する考え方とともに、意見を踏まえて計画(案)を修正したときはその内容を公表します。
※ 個別に回答はしませんのでご了承ください。