あきる野市特別支援教育推進計画・第三次計画(案)に係るパブリックコメントの実施結果について
[2023年4月1日]
[2023年4月1日]
提出された意見の概要とそれに対する市の考え方
教育委員会では、、「全ての子どもたちを大切にする特別支援教育の推進」を基本理念として、特別支援教育を一層推進することを目的として、あきる野市特別支援教育推進計画・第三次計画(案)を作成しました。
本計画(案)は令和2年度から令和5年度までの3年間の計画とし、東京都特別支援教育推進計画(第二期)の趣旨を踏まえ、特別支援教育を推進していくための基本的な考え方や施策の方向性を示すものです。
あきる野市特別支援教育推進計画・第三次計画(案)【概要版】
あきる野市特別支援教育推進計画・第三次計画(案)【本編】
情報公開コーナー(市役所4階)、教育部指導室(市役所2階)、五日市出張所、中央公民館、図書館(中央図書館・東部図書館エル・五日市図書館・中央図書館増戸分室)
※閉庁日及び閉館日は、ご覧いただけません。
A4用紙などに、意見、住所、氏名、電話番号(法人等の団体の場合には、所在地と団体名、代表者の氏名、電話番号)を記入し、次のいずれかの方法で提出してください。
〇郵送、持参の場合
〒197-0814 あきる野市二宮350番地
あきる野市 教育部 指導室
〇電子メールの場合
〇ファクスの場合
042-558-1560
※ 意見は、どなたでも提出することができます。
※ 電話での受付や窓口等での口頭での聞き取りは行いませんのでご了承ください。
いただいた意見は、個人を特定できないように編集し、概要などを公表します。
また、いただいた意見に対する考え方とともに、意見を踏まえて計画(案)を修正したときはその内容を公表します。
※ 個別に回答はしませんのでご了承ください。