ページの先頭です

あきる野市地球温暖化対策地域推進計画(案)に係るパブリックコメントの概要について

[2023年4月1日]

パブリックコメントの概要について

平成26年4月15日(火曜日)から5月14日(水曜日)までの期間でパブリックコメントを実施しましたが、本計画(案)に対するご意見はありませんでした。

パブリックコメントを次のとおり実施しました。

あきる野市地球温暖化対策地域推進計画(案)に対する意見を募集します(終了しました。)

市では、地球規模の環境問題である地球温暖化への対策として、本市から排出される温室効果ガスの削減に向け、市民・事業者・市が一体となって、取組を進めていくため、本計画(案)を作成しました。

▼計画(案)の概要
市民・事業者・市が一体となって取組を進め、本市から排出される二酸化炭素の排出量を、平成32年度までに、平成17年度比で3.8%以上削減することを目標とします。

▼重点的な取組

 ・ 緑を増やして二酸化炭素の吸収量・固定量を増加させる

 ・ 再生可能エネルギーによる地球温暖化対策を進める

 ・ エコドライブにより燃料使用量の減らす

 ・ 楽しく省エネ型生活に取り組む

計画(案)

あきる野市地球温暖化対策地域推進計画(案)

計画(案)の閲覧場所(終了しました。)

情報公開コーナー(市役所4階)、環境政策課(五日市出張所1階)、五日市出張所、中央図書館、市内各図書館

意見の提出方法(終了しました。)

4月15日(火曜日)から5月14日(水曜日)までに、A4用紙などに、意見と住所、氏名、電話番号を記入し、送付してください(直接提出、ファクス、電子メールでも受け付けます)。

※電話や窓口での口頭による意見の受付は行いません。

その他

提出された意見は、個人を特定できないように編集し、概要などを公表します。個別に回答はしません。

提出・問い合わせ

環境経済部環境政策課

住所:〒190-0164
電話番号:558-1111 (内線)2811
ファクス:595-1141
電子メール:040601@akiruno-info.tokyo.jp

関連コンテンツ

パブリックコメントを実施した案件について (一覧)

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お問い合わせ

あきる野市役所 環境経済部 環境政策課
電話: 042-558-1111 内線2811

ページの先頭へ戻る

あきる野市役所〒197-0814 東京都あきる野市二宮350番地 
電話: 042-558-1111(代表)  法人番号:1000020132284
Copyright (C) Akiruno City. All Rights Reserved.

森っこサンちゃん(左は妹、右は兄)