市民カレッジ入門講座
[2021年3月15日]
[2021年3月15日]
学習ボランティアである「市民解説員」を養成する「入門講座」を実施しています。入門講座で所定の単位を取得した方を、解説実習を経て、教育委員会が「市民解説員」として認定します。
入門講座は、自然系、人文系の講座科目12科目を2年サイクル(1年6科目)で実施しています。
市民解説員についてはこちらをクリック
科目名 | 内容 |
---|---|
自然史1 | 地質から見た秋川谷の自然と自然観察 |
自然史2 | 野鳥観察、植物観察 |
人物伝(1・2) | 市内の優れた人物の心豊かな生き方と業績 |
考古学(1・2) | 考古学のはじまり、考古学研究法 |
地域めぐり(1・2) | 市内の歴史・自然など地域理解と解説方法 |
中世史 | あきる野の中世 |
近世史 | あきる野の近世 |
伝統産業 | 市内に受け継がれている産業・歴史 |
民俗芸能・交通史 | 市内に受け継がれている民俗芸能と交通 |
入門講座(座学)
自然史
地域めぐり
地域めぐり
地域めぐり