文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト) を無効のまま文字サイズを変更する場合には、ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。
[2021年3月15日]
文学、歴史、科学、芸術、健康、一般教養などの講義講座や歌舞伎鑑賞教室、社会見学などの行事講座を通して、高齢者の知識の向上、社会参加、相互交流の促進をめざして学ぶ年間講座です。【高齢者向け】
一般教養の向上とお互いに学び合う場をめざし、一人でも多くの市民が生涯学び続けることができるよう、その時に求められるさまざまなテーマの講座を実施しています。【広く市民の方向け】
市内の団体や個人等が自主的に企画・運営を行い、公民館と協働で実施する講座です。公共性のあるテーマの講座や個人からの企画を公募し実施しています。【広く市民の方向け】
子どもの健やかな成長と親自身の成長をめざし、家庭教育学級と家庭教育講座を実施しています。日頃の子育てへの不安や悩みについて学び合ったり、あきる野の地域性を活かした自然観察・工作・料理・野菜づくりを通して、子どもの成長を感じながらお子さんとの触れあいを楽しみ、いろいろなことを学び合う講座を実施しています。【子育て世代向け】
次代を担う青少年を対象に、知的好奇心を刺激することによる学習意欲の向上と豊かな成長を図るための講座です。科学や料理などさまざまなテーマで実施しています。【小・中・高・大学生向け】
多くの市民に学習の機会を提供し、市内の歴史・文化の素晴らしさを知ってもらうための講座です。【広く市民の方】
市民解説員は、市民カレッジ人材養成講座「入門講座」で所定の単位を修得し、教育委員会から認定された学習ボランティアです。地域における生涯学習の推進を図るため、「市内探訪」や「発表会」を行い、習得した知識・技術を、あきる野の素晴らしさとともに多くの人々に伝えています。【地域の歴史・文化に興味のある方向け】
生涯学習におけるIT事業の推進を図るために、ITボランティアによるパソコンQ&A講習実施しています。【パソコンに興味がある方向け】
「女と男のライフフォーラム in あきる野」は、あきる野市男女共同参画計画に基づき、男女共同参画社会の実現を目指し、性別にとらわれることなく一人ひとりが豊かな人生を送れる社会づくりの大切さを共に考えていくことを目的に実施しています。【広く市民の方】【男女共同参画に興味のある方向け】
芸術文化等の向上を目指し、市内で活動する関係団体等で組織する実行委員会との協働で、市内の自然・文化財・行事等を題材に「あきる野市絵画展」と「あきる野フォトコンテスト」を隔年で開催しています。【広く一般の方】【写真・絵画に興味のある方向け】
市民解説員を養成するための入門講座を実施しています。地域の再発見をテーマとした学習の機会の提供と、学習成果を生かしたまちづくり活動を展開するための人材育成のための講座です。【広く市民の方】【地域の歴史や文化等に関心のある方向け】
あきる野市民まつりの一環として、社会教育関係団体等のグループが日頃の活動成果を発表しあい、市民文化の交流と振興を図ることを目的として市民文化祭を実施しています。
学習グループの育成とネットワークづくりによる市民と協働のまちづくりを推進するために、公民館利用団体及び文化団体連盟等の社会教育関係団体等への相談・支援を実施しています。
社会教育関係団体や公民館利用団体の活動を支援するために、サークルガイド、中央公民館利用団体案内を発行しています。【サークルを探している方向け】
公民館活動や生涯学習活動を推進するため、公民館窓口にて学習・文化活動についての相談を行っています。【学習を始めたい方向け】【公民館で活動している方向け】
トップページこちら
学びたい〈講座・事業情報〉への別ルート