令和3年11月1日号(No.680)
[2022年4月22日]
[2022年4月22日]
令和3年11月1日号(No.680)
11月は児童虐待防止推進月間 /新型コロナウイルスワクチン接種情報
防災行政無線で下校時の見守り放送を子どもたちの声で実施します/東京都功労者表彰/女性に対する暴力をなくす運動/11月30日(いいみらい)は年金の日 身近で大切な年金について考えませんか/資源集団回収の実績良好団体を表彰しました/あきる野市戦没者追悼式〜一般募集は行いません〜/第39回西多摩地区の小学生による「税を考える週間」書道展入選作品の展示会/旧秋川市制施行から50周年 〜タイムカプセル埋設に関わった方を探しています〜/マイナンバーカード申請サポートを行います ~五日市出張所特設会場(予約制)~
特定不妊治療費用の一部を助成します/めざせ健康あきる野21「あきる野を楽しく歩いて健康づくり 〜コロナパンチ!大作戦!!第3弾」参加者募集/低所得の子育て世帯に対する 子育て世帯生活支援特別給付金を支給しています
高齢者げんき応援事業/ふるさと農援隊会員募集/介護教室 「食で一緒にフレイル予防ふくらはぎ細くなっていませんかそれフレイルかも」/「認知症サポーター養成講座」「認知症サポーターステップアップ講座」を開催します/高齢者のための法律相談会(予約制)/認知症予防教室「頭シャキッと教室」参加者募集/資源とごみの出し方カレンダーへの広告を募集します(令和4年4月発行予定)
市の財政状況をお知らせします
公共下水道の使用区域が広がります/市職員募集[一般事務(栄養士)・保健師・保育士]/中央公民館だより/うちエコ診断を実施します(無料)
自然環境学習 菅生こどもの森活動「森や野原での昆虫探しと簡易標本づくり体験」参加者募集/グリーンカーテンの写真展示を行います/森っこサンちゃんクラブ 「竹林整備をして竹筒でご飯を炊いてみよう!」/小さな子どものためのおさんぽ会/空き地の適正管理(草刈りなど)をお願いします/事業者雇用継続給付金/図書館だより
あきる野ルピア ルピア塾情報/市民ふれあい塾 御岳渓谷の紅葉散策/秋川キララホールチケット発売情報/消費生活講座 捨てることから始めない片付け 〜生活空間を快 適に確保する方法〜/スポーツ体験教室
ネットワーク 官公庁などからのお知らせ/二宮考古館の臨時開館/Bi@Sta創業支援セミナー/あきる野市産業祭の中止/市民のひろば
「ここるの」子育て情報/休日、祝日中の新型コロナウイルス受診相談窓口/1月の乳幼児健診(予約制)/11月の市税の納期/11月の育児相談(予約制)/11月のむし歯予防教室 (予約制)/オープンガーデン写真展/教育・子ども相談/11月の休日・準夜 初期救急医療機関