【動画】避難所を開設するには~避難所開設キットの使い方~
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:19440

避難所の開設を動画で解説します。
災害時の避難所の開設・運営のやり方を解説した動画を制作しました。地域の自主防災組織の方だけでなく、市民、行政職員などみんなで学べる防災動画となっております。
各避難所に配備している備品の紹介や避難所の開設・運営ができるよう工夫された手順書(避難所開設キット)の使い方などをわかりやすく解説しております。

避難所開設キットと感染症対策資器材など
避難所開設キットとは、避難所の経験がない人が最初に避難所に到着しても、慌てずに行動し、避難所の開設・運営ができるよう工夫された手順書です。小中学校は、体育館付近に避難所開設キット倉庫を設置しており、避難所開設キットの他、感染症対策資器材や避難所開設に必要な備品なども配備しております。※小中学校以外の施設は、施設職員に場所を確認してください。
避難者同士が協力して、「今、何が優先か」を見極めながら、少ない人数でも避難所を開設・運営することを目的とし、市内26か所の指定避難所に配備しております。

避難所開設キット
【避難所開設キット】

【行動票1】避難所を開設する前

【行動票2】避難所を開設した直後

【行動票3】避難所が3日以上続くと思った場合

【行動票4】避難所が1週間以上続くと思った場合

資料や備品(1)

資料や備品(2)

感染症対策資器材等
備品一式

感染症対策資器材

事務用品等
お問い合わせ
あきる野市役所 総務部 地域防災課
電話: 防災係 内線2343、2344
電話: 防災係 内線2343、2344
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます