令和7年9月の献立表・給食だより・学校給食の食材産地について
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:15243

今月の給食目標:食生活のリズムを整えよう
あきる野市の学校給食は栄養バランスのとれた、おいしくて安心・安全な給食を目指しています!
和食を中心とし、各地域の産物、食文化や食にかかわる歴史などを知るために行事食、 郷土料理、世界の料理、旬の食材、地場産物などを活用した献立を計画的に取り入れています。
献立表で紹介していますので、ぜひご覧ください!
過去の献立表等につきましては、以下のページをご覧ください。

献立表

給食だより

学校給食食材の産地
9月

直近の献立紹介
2日 行事食
「防災の日」
1923年9月1日に「関東大震災」という大きな地震が起こりました。その後、災害への備えを忘れないよう、9月1日を「防災の日」としました。「すいとん」は震災後に炊き出しでよく作られる料理です。
11日 郷土料理
「広島県」
呉汁は広島県を中心に親しまれている郷土料理です。大豆を水で戻し、すりつぶした「呉(ご)」を味噌汁に入れたもので、栄養価が高く、体を温める効果があります。
24日 世界の料理
「インド」
豆はベジタリアンが多いインドの食を支えるたんぱく源であるとともに、保存が利く食材として利便性が高く、健康によい食材として知られています。皮ごと使ったり、ペーストにしたりと調理法はさまざまで、スパイスと合わせることでさらに薬膳効果が加わります。

関連ページ
お問い合わせ
あきる野市役所教育部学校給食課
電話: 秋川学校給食センター係 042-558-1123/五日市学校給食センター係 042-595-0817
ファクス: 秋川学校給食センター係 042-559-8008/五日市学校給食センター係 042-595-2600
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます