【国や東京都等】事業者向け新型コロナウイルス感染症に関する給付金・助成金一覧
[2022年6月21日]
[2022年6月21日]
国や東京都等の新型コロナウイルス感染症に関する給付金・助成金です。
詳細につきましては、各給付金・助成金のホームページをご確認いただくか、それぞれの問い合わせ先にご連絡ください。
※あきる野市では、あきる野創業・就労・事業承継支援ステーションBi@Sta内に、中小企業診断士や社会保険労務士による事業者向けの特別相談窓口を設置しており、国や東京都等が実施する各種給付金の申請に係るアドバイスやサポート、事業の継続に関する相談の支援などを行っています。
詳しくは、以下のページをご覧ください。
あきる野創業・就労・事業承継支援ステーションBi@Sta 事業者向け特別相談窓口(別ウインドウで開く)
支援策一覧
2022年3月までの見通しを立てられるよう、コロナ禍で大きな影響を受ける事業者に、地域・業種問わず、5か月分の売上高減少額を基準に算定した額を一括給付します。
詳細につきましては、事業復活支援金(別ウインドウで開く)ホームページをご覧ください。
事業復活支援金相談窓口
午前8時30分~午後7時(土曜日、日曜日、祝日を含む毎日)
雇用調整助成金は、経済上の理由により事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が、雇用の維持を図るための休業手当に要した費用を助成する制度です。
新型コロナウイルス感染症の影響による特例措置の拡大など、詳細につきましては、厚生労働省のホームページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。
ハローワーク青梅 分庁舎 (東京都青梅市東青梅3-20-7)
電話:0428-24-8609 部門コード31#
東京労働局ハローワーク助成金事務センター (東京都新宿区百人町4-4-1 新宿労働総合庁舎1階)
電話:03-5337-7418
東京都では、新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、感染への不安を抱える妊娠中の女性労働者が安心して出産に臨めるよう、母性健康管理措置として休業が必要とされた方々が有給休暇を取得できる職場環境整備を行う中小企業等に対し、奨励金を支給しています。
詳細につきましては、「TOKYOはたらくネット」(別ウインドウで開く)をご覧ください。
公益財団法人 東京しごと財団 雇用環境整備課
電話 03-5211-2399 平日午前9時~午後5時(正午~午後1時を除く)
東京都では、これまでの原油価格上昇等に加えて、ウクライナ情勢により、中小企業における経営状況の更なる悪化が懸念されている中、特に製造業における固定費の上昇に伴う業績悪化への影響が大きいことを踏まえ、専門家派遣や助成金により固定費削減に資する設備等の導入を支援する緊急対策事業を実施しています。
詳細につきましては、製造現場における原油価格高騰等緊急対策事業(東京都中小企業振興公社ホームページ)(別ウインドウで開く)をご覧ください。
東京都中小企業振興公社 製造現場における原油価格高騰等緊急対策事業 事務局
電話 03-4564-5302 平日午前9時~午後4時30分