市民相談(予約制・無料)
[2019年2月1日]
[2019年2月1日]
市民相談には、以下の「法律相談」、「税務相談」、「交通事故相談」、「行政相談」、「登記相談」、「人権身の上相談」、「相続・遺言など暮らしの手続相談」及び「不動産取引相談」があります。
市民相談は、すべて予約制で平日の午前8時30分から午後5時15分まで随時、電話(042‐558-1216)で受け付けています。
なお、同一種類の相談を相談終了時まで複数回予約することはできません。
また、各相談の指定相談日は、変更する場合があります。毎月15日に翌月の相談日程を掲載しますので、ご確認ください。
以下の専門相談以外でも、どこへ相談したらよいのかわからない場合などは、問い合わせてください。
内容・・・金銭貸借、離婚、借地借家、相続などの日常の法律問題について
相談日・相談場所
相談員・・・弁護士
相談時間・・・1人25分
申込み・・・予約制(随時受付) ・ 同じ案件の相談は、2回までとなります。
内容・・・相続税、所得税、贈与税など、税金全般について
相談日・・・毎月第2月曜日
相談場所・・・市民相談室(市役所1階)
相談員・・・税理士
相談時間・・・1人30分
申込み・・・予約制 (随時受付)
内容・・・交通事故の被害者、加害者の損害賠償など交通事故に関して
相談日・・・毎月第2水曜日
相談場所・・・市民相談室(市役所1階)
相談員・・・弁護士
相談時間・・・1人45分
申込み・・・予約制 (随時受付)
内容・・・国などへの苦情や要望など
相談日・・・毎月第4水曜日
相談場所
相談員・・・行政相談委員
相談時間・・・1人60分
申込み・・・予約制(随時受付)
内容・・・土地や家屋の登記について
相談日・・・毎月第3金曜日
相談場所・・・市民相談室(市役所1階)
相談員・・・司法書士 土地家屋調査士
相談時間・・・1人45分
申込み・・・予約制 (随時受付)
内容・・・人権問題・家庭での悩みごとなど
相談日・・・毎月第4金曜日
相談場所
相談員・・・人権擁護委員
相談時間・・・1人60分
申込み・・・予約制(随時受付)
内容・・・相続・遺言など暮らしの手続など
相談日・・・毎月第1金曜日
相談場所・・・市民相談室(市役所1階)
相談員・・・行政書士
相談時間・・・1人30分
申込み・・・予約制(随時受付)
内容・・・不動産取引や空き家問題など不動産に関する問題について
相談日・・・年3回(2月・6月・10月を予定)
相談場所・・・市民相談室(市役所1階)
相談員・・・宅地建物取引士
相談時間・・・1人45分
申込み・・・予約制(別途、広報・ホームページにてお知らせ)