ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    可燃ごみの出し方

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:6927

    出し方

    • 収集回数は週に2回です。
    • オレンジ色の有料袋に入れて出してください。
    • 回収日は、各地区ごとに異なりますので、ごみカレンダーを参照してください。
    • 排出場所は、一戸建て住宅と集合住宅で異なります。「ごみの排出場所」を参照してください。

    注意点

    • 朝8時までに出してください。
    • 雨の日いつもと同じ場所に出してください。
    • 一回に出せる量は大小にかかわらず10袋までです。
    • 下図の「袋のしばり方」のとおりに袋の口をしばって、袋から飛び出さないように、必ず袋の口を結んで出してください。
    • 袋の口を結んでないものや、テープ、ひも等で無理にしばってあるものは、収集できません。
    • ごみ出し場所は敷地内となっております。したがって、動物等に荒されないような対策や、荒された後の掃除は各個人で対応していただいております。ご理解のほどよろしくお願いします。
    • 動物等に荒らされない対策として、ふた付きバケツにごみを入れて出すことも可能です。その場合、初回のみ出される前日までに生活環境課へご連絡をお願い致します。
    • 詳細な分別等は、ごみの分別(50音順)ごみの出し方Q&Aを参照してください。
    • 紙おむつは、出し方が異なります。

    以下のようなものが可燃ごみになります。

    生ごみ類

    料理くずや残飯、お茶がら、果物の皮、たまごのから、貝がらなど

    生ごみは水切りをしましょう!

    生ごみは、市で行っている生ごみ減量・堆肥化助成制度などを活用しながら減らしていきましょう!

    資源にならないもの




    感熱紙(レシート)や油紙、写真、紙くず、防水加工紙、カーボン紙、裏カーボン紙、ノーカーボン紙、ビニールコート紙、ラミネート加工紙、ワックス加工紙、シュレッダーごみ、ストッキング、下着、靴下、遮光カーテン、レースのカーテンなど

    衛生上焼却処分するもの




    生理用品、ペットの砂(ふんは除く)、ばんそうこう、包帯、ガムなど

    葉・草・竹




    竹は、直径5cm以下×長さ50cmまでです。

    草や葉は乾かすか、木の根元に置いて肥料にしましょう!

    板・棒




    板は、一辺の長さ40cm以下、厚さ5cm以下。棒は長さ50cm以下、直径5cm以下で、いずれも有料ごみ袋から飛び出たり、破れないように入れてください。

    生活用品 





    ちり紙やぞうきん、割りばし、吸い殻(きちんと火を消す)など

    木の枝



    庭木の剪定枝で規定のサイズで束ねれば、袋はいりません。

    木の枝は、長さ50cm以下×1本の太さ5cm以下で、束の直径30cm以下をヒモでしばって、有料ごみ袋に入れずに可燃ごみの日に出してください。

    一回に5束まで出すことが出来ます。

    プラスチック・発砲スチロール類



    プラスチック容器(マヨネーズやケチャップ、カップラーメン、洗剤、シャンプーなど)、発泡スチロール、CDなど

    皮革類




    ランドセルやベルト、バック、くつなど

    ゴム・ビニール類・アルミ箔類



    ゴム手袋や長ぐつ、レジ袋、ラップ、アルミホイル、アルミを使ったコンビニ弁当・麺類の容器など

    ビデオテープ・カセットテープ




    1回に出せる量は、10本までになります。

    資源とごみの出し方カレンダー(可燃ごみ)

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    お問い合わせ

    あきる野市役所 環境農林部 生活環境課
    電話: 清掃・リサイクル係 内線2511