あきるのバースデーサポート事業
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:16518
あきる野市では、1歳のお誕生日を迎えたお子さんのいるご家庭が安心して子育てができるよう、相談支援と経済的支援を一体とした、「あきるのバースデーサポート事業」を行っています。

事業内容
- 相談支援について
1歳前後のお子さんは、行動範囲が広がるとともに、自己主張が強くなるなどの変化もあり、育児の悩みも多くなる時期かと思います。ご希望に応じて保健師等が電話、面談、訪問、オンライン等で相談支援を行います。すぐに相談したい方は直接お電話ください。
母子保健係には、保健師、助産師、管理栄養士、歯科衛生士等がおり、知りたいこと、困った事、心配な事、不安や悩みなどを一緒に考え、相談に対応しています。 - 経済的支援について
「あきるのバースデーサポートアンケート」を回答いただいた方に、育児パッケージを贈呈します。

対象者
市内在住で、1歳の誕生日を迎えたお子さんを育てる家庭
※市で対象者の抽出を行うため、申請等のお手続きは不要です。
※都内から転入し以下に当てはまる家庭は、バースデーサポートの対象となります。お手数ですが下記お問い合わせ先までご連絡ください。
- 令和7年度に1歳台で転入し、転出区市町村でバースデーサポートを受けていないお子さんがいる家庭
- 令和6年度に1歳台で転入し、転出区市町村でバースデーサポートを受けていないお子さんがいる家庭

育児パッケージの配付
対象の方には、お子さんの誕生月翌月の中旬~下旬頃を目安に、案内通知を送付します。案内に掲載されている二次元コードからアンケートにお答えいただくことで、こども商品券e-Giftを配付します。案内通知が到着後、2週間以内にアンケートの回答をお願いします。期限までに回答がない場合、ギフトのお渡しができないことがあります。
・第1子:60,000円分
・第2子:70,000円分
・第3子以降:80,000円分
※第何子の数え方は、本事業では申請日時点で同世帯の住民票に住所登録があり、家計を同一にして養育している18歳未満のお子さんを、年齢の大きい順に第1子、第2子、…と数えます。
例:18歳、10歳、1歳のお子さんがいる家庭の場合、10歳が第1子、1歳が第2子となります。

その他
・アンケートの結果を踏まえて、こども家庭センターからお電話をさせていただくことがあります。
お問い合わせ
あきる野市役所 こども家庭部 こども家庭センター
電話: 母子保健係 042-550-3340
電話: 母子保健係 042-550-3340