TOKYOサステナブルツーリズム事業の支援委託事業者を募集します
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:18879
TOKYOサステナブルツーリズム連絡協議会(※)は、東京都市長会の「多摩・島しょ広域連携活動助成金」を得て、令和7年度から5カ年をかけてTOKYOサステナブルツーリズム事業を実施します。本事業は、西多摩地域において環境配慮型のプログラムを開発し、自走可能な仕組みを作ることで、持続可能な観光地づくりを推進することを目的として実施するものです。
本事業にかかる支援委託事業者を公募型プロポーザル方式により募集いたします。(東京電子自治体共同運営による電子調達サービスによる業者登録をしていない方でも参加できます。)
(※)TOKYOサステナブルツーリズム連絡協議会は、青梅市・あきる野市・奥多摩町・特定非営利活動法人リーブノートレイスジャパンで構成しています。事務局は青梅市です。

TOKYOサステナブルツーリズム事業の支援委託事業者を募集します

公募概要

業務名
TOKYOサステナブルツーリズム事業支援業務委託

委託期間
契約締結日から令和8年3月31日まで
※原則、令和12年3月31日まで毎年度契約を更新する予定です。

見積上限額
24,000,000円(5年間合計)(消費税および地方消費税を含む。)
各年度見積上限額の内訳
令和7年度
4,900,000円
令和8年度から令和11年度まで(4年間合計)
19,100,000円
ただし、年度ごとの上限額は、年間990万円以下

業務内容
TOKYOサステナブルツーリズム事業業務委託仕様書のとおり

応募資格および応募方法
TOKYOサステナブルツーリズム事業業務委託にかかるプロポーザル実施要領のとおり

選定スケジュール
TOKYOサステナブルツーリズム事業業務委託にかかるプロポーザル実施要領のとおり

実施要領
TOKYOサステナブルツーリズム事業業務委託にかかるプロポーザル実施要領

仕様書
TOKYOサステナブルツーリズム事業業務委託仕様書

参考資料
TOKYOサステナブルツーリズム事業5か年事業計画(案)
TOKYOサステナブルツーリズム事業令和7年度事業計画(案)

各種様式
(様式第3号)質問票〔Wordファイル〕
(様式第3号)質問票〔PDFファイル〕

提出先
TOKYOサステナブルツーリズム連絡協議会
(青梅市地域経済部シティプロモーション課)宛て
所在地 〒198-8701 東京都青梅市東青梅1-11-1
メールアドレス div2070@city.ome.lg.jp
電話番号 0428-22-1111(内線2308)

提出方法
- 質問書は、上記メールアドレスにてご提出ください。
- 企画書類は、上記まで持参または郵送にてご提出ください。
お問い合わせ
あきる野市役所商工観光部観光まちづくり推進課
電話: 代表042-558-1111 観光まちづくり推進係 内線2821、2822、2823
ファクス: 042-595-1141
電話番号のかけ間違いにご注意ください!