ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    2019年春の全国交通安全運動

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:9774

    ■運動の期間

    2019年5月11日(土曜日)~20日(月曜日)

    ■運動の重点

    重点1 子どもと高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止

    保護者の方へ

    子どもの交通事故は、午後2時から午後6時の時間帯に多く発生しています。

    信号を守らせ、車が「止まったこと」など、まわりの安全を確認させましょう。

    また、飛び出しや路上遊戯の危険性を教えましょう。

    高齢者の方へ

    高齢者の交通事故死者数は全死者数の約4割を占め、そのうちの半数以上は歩行者です。

    歩き慣れた道でも、信号無視や横断禁止場所横断などのルール違反はやめましょう。

    高齢ドライバーの方へ

    体調の優れないときは運転を控えるなど、安全運転に心がけましょう。

    また、自動ブレーキやペダル踏み間違い時加速抑制装置等が搭載されたセーフティ・サポートカーSの利用をご検討ください。

    運転に自信がなくなった方、家族から運転が心配と言われた方は、運転免許の自主返納をお考えください。

    運転経歴証明書の交付を受けるとさまざまな特典が得られます。

    重点2 自転車の安全利用の推進

    夕暮れ時や夜間は、自転車のライトを点灯し、また、反射材用品を身につけて、「自分の存在をアピール」をして交通事故を防ぎましょう。

    二人乗りや並進走行、また、傘差しやスマートフォンやイヤホンをしながら運転することは大変危険です。

    自転車を利用する際は、大人も子どももヘルメットをかぶりましょう。

    重点3 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底

    シートベルトは、すべての座席で、必ず正しく着用しましょう。

    後部座席でシートベルトを着用せずに交通事故に遭った場合、車外放出や前席同乗者への加害の危険性があります。

    6歳未満の子どもはチャイルドシートの使用が義務づけられています。

    重点4 飲酒運転の根絶

    飲酒運転は犯罪です。

    また、飲酒運転のおそれのある人に対する車両等の提供や酒類を提供する行為、酒気を帯びている人の運転する車両に同乗する行為も罰せられます。

    自転車も飲酒運転禁止の対象です。

    重点5 二輪車の交通事故防止

    交差点を通過する際には、安全確認をしっかり行いましょう。

    カーブの手前では、十分に速度を落としましょう。

    ヘルメットのあごひもをしっかりと締めて、胸部・腹部を守るプロテクターを着用しましょう。

    身体露出が少なくなるよう長袖・長ズボンを着用しましょう。

    2019年春の全国交通安全運動

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    ■5月20日(月曜日)は「交通事故死ゼロを目指す日」です





    お問い合わせ

    あきる野市役所 総務部 地域防災課
    電話: 交通防犯係 内線2345

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます