第26回あきる野市「家庭の日」絵画・作文・ポスター 入賞作品が決定しました!
[2021年10月18日]
[2021年10月18日]
「家庭の日」推進事業の一環として、市内在住・在園・在学の幼児・小学生・中学生から、「家庭の日」にちなんだ絵画・作文・ポスターを募集しました。
応募総数は、絵画「幼児の部」が411点、「中学生の部」が45点でした。
作文については、小学生低学年の部が87点、高学年の部が50点でした。
これら数多くの作品の中から、第1次審査、第2次審査を経て、入賞作品が決定しました。
11月3日(水・祝)午後1時30分から、秋川ふれあいセンター(ふれあいホール)にて、表彰式を行いました。
受賞 | 氏 名 | 年齢 | 幼稚園・保育園名 | タイトル |
---|---|---|---|---|
最優秀 | 新井 弥恵 | 5 | 秋川幼稚園 | キャンプにいってよるはなびをしました |
優秀 | 大泉 弘樹 | 4 | 多摩川幼稚園 | がんばれ、せみ!せみがとんでいくのを応援したよ。 |
優秀 | 橋本 春優 | 5 | 秋川幼稚園 | みんなでふじサファリパークにいったよ キリン・ライオンちかくでみたよ |
優秀 | 松原 楓 | 5 | 秋川幼稚園 | ふたりのおねえちゃんとプールあそび |
優秀 | 赤石澤 正和 | 5 | 多摩川幼稚園 | だいすきな車でかぞくでおでかけ |
優秀 | 太田 芽依 | 5 | 東秋留保育園 | こうえんであそんだよ |
優秀 | 田辺 青 | 6 | 秋川幼稚園 | おにわでかぞくみんなではなびをみているところ |
優秀 | 月岡 里衣菜 | 6 | 秋川幼稚園 | おにいちゃんとおにいちゃんのおともだちみんなですいかわりをしました |
優秀 | 千葉 裕美 | 6 | 多摩川幼稚園 | わたしの弟? |
佳作 | 池浦 飛雄吾 | 3 | 秋川幼稚園 | くわがたつかまえた |
佳作 | 津賀原 凜 | 4 | 秋川文化幼稚園 | 給食たのしいな |
佳作 | 木村 芽生 | 4 | すもも木幼稚園 | はじめてのイルカショー |
佳作 | 河内 香澄 | 4 | ほうりんじ幼稚園 | お姉ちゃんとプールで遊んだ |
佳作 | 早川 柚那 | 4 | よつぎ第一保育園 | すうじのべんきょう |
佳作 | 財前 羽亜 | 5 | 秋川幼稚園 | おばあちゃんのおうちでおにいちゃんいとこではなびをしたよ |
佳作 | 坂本 めい | 5 | 秋川幼稚園 | おうちのなかでなつまつりしたよ |
佳作 | 東 千嘉 | 5 | 秋川幼稚園 | おうちでプールをたくさんしたよ |
佳作 | 天野 姫恋 | 5 | 神明保育園 | プールでもぐっているところ |
佳作 | 中山 昴瑠 | 5 | 神明保育園 | せみとりをするわたし |
佳作 | 繁木 美緒 | 5 | 多摩川幼稚園 | パパとママとみたにじ |
佳作 | 郡司 瑛斗 | 5 | 東秋留保育園 | みんなでおでかけをした |
佳作 | 天谷 汐里 | 5 | ほうりんじ幼稚園 | 花火をやったよ |
佳作 | 福留 皓冬 | 5 | ほうりんじ幼稚園 | スワンボートに乗ったよ |
佳作 | 伊藤 颯佳 | 5 | よつぎ第一保育園 | かぞくではなびたいかい |
佳作 | 小髙 翔太郎 | 6 | 秋川幼稚園 | おうちのまどからこわだのはなびみたよ |
佳作 | 髙取 葵 | 6 | 五日市保育園 | 家で遊ぶ家族とハムちゃん |
佳作 | 佐藤 向日葵 | 6 | 東秋留保育園 | ベルのドレスをきたよ |
佳作 | 松永 夏奈 | 6 | ほうりんじ幼稚園 | 伊豆に行ったよ |
受賞 | 氏 名 | 学年 | 学校名 | 題 名 |
---|---|---|---|---|
最優秀 | 新井 陽菜 | 3 | 五日市小学校 | 大すきなお花とおはかまいり |
優秀 | 薄羽 優芽 | 2 | 南秋留小学校 | わたしがみんなを元気にするよ |
優秀 | 江藤 新菜 | 1 | 南秋留小学校 | わたしは、いちねんせい |
佳作 | 山下 結衣 | 3 | 五日市小学校 | ヘアドネーション |
佳作 | 大河原 ゆい | 3 | 南秋留小学校 | いのちについて |
佳作 | 磯野 さくら | 3 | 多西小学校 | 妹っていいな |
受賞 | 氏 名 | 学年 | 学校名 | 題 名 |
---|---|---|---|---|
最優秀 | 岩木 環 | 6 | 五日市小学校 | かべ |
優秀 | 横尾 虎聖 | 5 | 増戸小学校 | ぼくのお兄ちゃん |
優秀 | 山﨑 理桜 | 6 | 増戸小学校 | 私に出来る事 |
佳作 | 森 望海 | 4 | 増戸小学校 | 家族と一緒にISS観察 |
佳作 | ⻆井 美晴 | 5 | 西秋留小学校 | つながりのある「あきる野市」 |
受賞 | 氏 名 | 学年 | 学校名 | タイトル |
---|---|---|---|---|
最優秀 | 永阪 真花 | 1 | 御堂中学校 | あきる野市 家庭の日 |
優秀 | 大倉 響愛 | 3 | 五日市中学校 | 感謝の気持ち 大切に |
優秀 | 加藤 日和 | 3 | 五日市中学校 | おかえり ただいま 家族の言葉 |
佳作 | 谷 日菜子 | 3 | 五日市中学校 | 第3日曜 家庭の日 |
佳作 | 中島 凜 | 3 | 五日市中学校 | 家族って 温かい |
佳作 | 野﨑 琴巳 | 3 | 五日市中学校 | 笑顔咲く 家庭の日 |
絵画・ポスター入賞作品を含む第一次審査通過作品を展示します。
日時:11月3日(水曜日・祝日)~11月9日(火曜日)
※開館時間については、ホームページでご確認いただくか、中央公民館にお問い合わせください。
場所:中央公民館1階 市民ギャラリー
※当初お知らせした日時・場所とは異なりますのでご注意ください。
市では、家族のふれあいを大切にしていただき、楽しい家庭づくりと子どもたちの健全な育成を願い、毎月第2日曜日を「家庭の日」と定めています。